大阪府吹田市江坂駅すぐの保育所

当園について

つなげる保育 保育理念・保育目標

保育理念

子どもが愛されている喜びを感じることによって、生きる力を養います

「生きる力」とは「主体的で明るく朗らかでいられる」ことです。 子どもたちに将来幸せな人生を歩んでもらうためには「主体的で明るく朗らかでいられる」ことが必要と考えました。そして「生きる力」は子どもたちが愛されている喜びを感じることによって得られると考えたため、この保育理念に定めました。

保育目標

身近な人に親しみ(信頼感)を感じ、のびのびと過ごすことのできる子どもを育てます
保育目標を達成するために、4つの保育方針に沿って行動します。
安全性
安全な環境を作る
個性
一人ひとりの特性に応じた保育をおこなう
主体性
一人ひとりの子どもの気づきや判断を尊重し、
その主体的な活動を見守る
自己肯定感
一人ひとりの気持ちを尊重し、
「ありのまま」を受け入れる

つなげる保育 江坂園の5つの特長

特長 1

保護者様の手間を軽減します

連絡帳の写真

つなげる保育江坂園では、働く保護者様を応援しております。忙しくてお子さんとの時間が取れない・・・という場面は働く保護者様の家庭では日常茶飯事かと思います。そんな状況のサポートとして、保育園で出来ることはないか?と考え、日々サービスを考えています。

11時間開所

働く保護者様に便利な11時間開所で、午前8時から午後19時まで対応しています。

登降園管理や出欠連絡もIT化で楽ラク!

スマホで電車の中からでも出欠連絡ができたり、いつでも登降の状況がわかるようなシステムを使用しています。また、保育士との情報共有も「オンライン連絡帳」のご活用で簡単に行うことができます。もちろん、保育士とのやりとりを紙の連絡帳として製本化・保管していただくことも可能です。(※製本をご希望の場合は、別途料金がかかります)

特長 2

育児担当保育

私たちは、「子どもと大人が一緒に笑い合う経験を大切にすることで、愛されているという実感が生まれ、それが生きる力の土台になる」と考えます。

1日の大半を過ごす保育園は、子どもたちにとって、のびのびと過ごせて落ち着ける、第2の家庭のような場であってほしい。

この思いを実現するために、当園では特定の大人(担当保育士)が特定の子どもの育児(食事・排泄・睡眠)を一貫して行う「育児担当保育」を採用しています。

育児担当保育についてもっと知る→

特長 3

小規模保育園

保育室

小規模保育園とは0~2歳未満児を対象とした、定員が12人の少人数で行う保育です。一人の保育スタッフが担当する子どもの数が少ないため子どもたち一人ひとりとより深く関わることができます。

子どもの発達に応じた保育ができることも魅力の一つで、実は小規模保育園は、子どもたちともっと深く関わりたいという理由から保育士たちにも人気です。よりじっくりとゆったりと家庭的な保育が行えるのは小規模ならではです。

特長 4

食育に力を入れています

~子どもの成長を支える食事には身体によいものを!~

お子様の健やかな成長にとって、毎日の食事は非常に大切です。
何を口にするか、どのような食習慣を身につけるかによって、身体だけでなく心の発達にも大きな影響を与えます。当園では調味料(だし・さとう・しお)にもこだわっています。
また、⾷材や調理⽅法にとどまらず、⾷べることが⼼地よいと感じられる環境や働きかけを⼤切に、みんなで楽しく⾷べられるような取り組みをしています。

給⾷・おやつ

年齢に応じて量・栄養などを考えて調理をしています。 安全でおいしい⾷事をとってもらえるように、添加物の多い⾷品は避け、旬の⾷材を多く取り⼊れています。

お⽶へのこだわり

毎⽇⾷べるお⽶はおいしいものをと、精⽶したてのお⽶を、兵庫県丹波の農家さんから送っていただいています。

アレルギー対応

全メニューに卵は使用しておらず、お子様のアレルギーには気をつけています。その他、気になる食材に関してはご相談ください。

※アレルギーの種類・症状の重さによって お弁当を持参していただくことがあります。

特長 5

遊びを中心とした保育

遊び3

⽇常⽣活の中での豊かな遊びの経験が、⼦どもの成⻑を育みます。

保育室の中はいろいろな遊びのコーナーに分かれています。ままごと、お世話遊び、積み⽊、汽⾞セット、絵本、⼿指を使う遊びなど、⾃分の好きな遊びを⾃分で選んで、⼗分に遊びこむことが⼤切だと考えています。外遊びや散歩も楽しんでいます。天気の良い⽇は⼾外で思いっきり体を動かして遊びます。

つなげる保育園の名前の由来

事業所内保育所を作ることで、
  • 保護者が安心して仕事をすることができる(保護者と会社をつなげる)
  • 保護者が保育園にあずけることができる(保育園と保護者をつなげる)
  • 子どもが保育園で仲間たちと交流する(子どもと子どもをつなげる)
  • 地域とつなげる(会社と地域をつなげる)
  • 採用につなげる(会社と求職者をつなげる)
  • 従業員満足度アップ(会社と既存社員をつなげる)
etc. 事業所内保育所を作ることで、保育園が色々な拠点となってつながっていく。 そんなイメージで名付けました。 保育園の子ども達のイメージ